-
各種研修で知識と技術の向上に努めた
専任の担当者が組み立てを担当。 - 私たちの製品は、産業用ブレーキ、クラッチ、クランパ、トルクレリーサなど多岐にわたります。用途も構造も大きさも異なるため、製品ごとに担当を振り分け、その担当者が責任を持って組み立てます。各種研修はもちろん、ラインごとのリーダーが各担当を指導し、知識と技術を備えた技術者へと育てます。

-
大型のブレーキやクラッチの組み立ても。
導線を考慮した十分なスペースを確保。 - 建屋の1階部分を各種大型製品の組み立てを行うスペースに。排水ポンプ場で使うような大型の遠心クラッチや大型クレーンの逸走防止用レールクランパなどは、このフロアで組み立てます。天井クレーンや特殊なフォークリフトなどの動線も考慮し、部品や製品の搬入・搬出をスムーズに行える環境を整えています。

-
TOPICS
CNC旋盤と立型マシニングセンタを導入。
加工技術を理解することで、リスクに備え、対応力を高める。 - 新たに工作機械を2台導入。自社の設備や試作品を製作しながら加工技術を理解することで、協力会社様の立場に立った図面の作成など技術の向上に役立てます。また、急な増産や短納期など、お客様のご要望に柔軟に応えることを視野に入れています。
